帝釈天の庭2018/12/17 15:56

先日、また和風庭園みたさに、はるばる帝釈天(東京/葛飾/柴又)へいきました。

 

帝釈天では、凄い彫刻と素敵な庭園が楽しめるのはもちろんのこと、参道のお店がおいしいやら楽しいやら……で、体は肥え太り、財布は痩せ細ったとしても、また訪れたくなる場所だと思います。

 

ということで、お目当ての庭の様子を少々。

並んで植えられている南天が気になったので1枚撮らせていただきました。

南天の三つのまとまりがそれぞれキレイで、背丈が順番になるよう調整されているかのようだったので、うまくやっているな〜と感心いたしました。

以前、庭に勝手に生えてきた南天がありまして、それが、年数がたつうちに、冴えない見栄え→見苦しく小汚い感じ→邪魔くさ→処分……という残念な顛末をたどりました。

で、最近また、野生動物の仕業か南天がポツンと生えてきたので、今度は管理が後手に回った挙げ句に“処分”に至らないよう、和風の庭を見かけたら必ず南天の様子を観察することにしています。

すでにウチの庭に南天が簡単に育つことはわかっているので、あとは美観を保つためのコツと活かせる植え方がわかれば、縁起物らしき南天が縁起物らしく庭におさまってくれるに違いありません、たぶん……。

夕暮れどき、夕日が似合う庭なのだなぁと実感させられた光景です。

太陽が差し込んでくる角度がいい具合に参道や境内を夕焼け色にするので、12月の寒い季節でも暖かな雰囲気が漂います。

なので、いつまでも遊んでしまいますね。

 

和風の庭にある池に鯉はツキモノですが、いくら同じみのパターンといっても、それぞれの庭にそれぞれの池があって趣はいろいろです。

ということで、水底と水面のモミジと鯉が絵模様のようになっているところをひとつ。寒さを忘れる光景です。