ミニバラの主張2015/05/27 19:42

ミニバラです。

お手入れの時に見落とされたらしき枯れ枝が、ちらっと上のほうに写り込んでいるのは、ご愛嬌ということで……。

 

今日は、うまく生きながらえてくれているミニバラたちにフォーカスしてみました。

十把一絡げにミニバラと呼ばれますが、付き合っていると個性が豊かで、やっぱりバラには違いないと思うことたびたびです。

 

たとえば、淡いピンクにも、クリーム色にも見えるこの写真のバラは、元はトキンバラのようにほんのりと薄い緑色をした白色でした。

話しがしやすいように、このバラを仮の呼び名で呼びましょう……売られていたお店の名前をもじって、「ヒメ丸」。

バラには、季節で色が少し変わるものがありますが、ヒメ丸は、何かそれに近い性質でも持っているみたいに、色がひとつではない様子です。

ミニバラの中でも、いろんな表情を見せてくれるヒメ丸は、それまで抱いていたミニバラへのイメージを変えてくれたバラでした。

 

 

さて、話しの途中でございますが、管理画面の「エディタで投稿」というボタンを押すと、一つの記事に写真が何枚も載せれるよ、ということを、今日、ついさっき知りまして……。


ずーっと、そういうことができたらいいのにと思っていて、やっとこさ、その願いは「エディタ」で叶うと説明を見つけたのでした。

これで、同日に2回、3回とアップデートする不便な日々とはお別れ。

 


では、話しを元に戻して、ミニバラをもうひとつ。


こちらも、名がだたのミニバラなので、仮に呼び名を「ベツバラ」と、食べたくなる名前にしておきましょう。

花の中にある黒っぽいものは、花にうずもれてゴソゴソやっているアリです。

見た目にも、ベツバラはおいしそうな冷やし洋生菓子のよう。

甘いかどうか知りませんが、忘我状態のアリは、「ベツバラ」の黄色いスポンジケーキみたいな部分に、吸引されてまくっていましたよ。

特に甘い香りがするというわけではないので、ベツバラは、アリをとりこにするモノを持っているのでしょうね。

香りなら、上の写真のヒメ丸のほうが、ベツバラよりもずっといいですし。

 

このベツバラの葉っぱ、今回は、とりわけ虫の食害の被害を受けていて、もはやハンドパワーでは間に合いません。(→手で虫をとっ捕まえる手法)

うかうかしていると、葉っぱがなくなってしまいますので、明日は次の手を打つ予定です。


といっても、天然系の無害な虫忌避エキスをあわせて使うだけですが、昆虫の活動が活発な間は、バラからは目が離せません。