一番のり ― 2015/01/09 14:01

昨秋遅くまで、ブロンズ色のカマキリが潜んでいた場所で、クリスマスローズが次々と花を咲かせています。
庭の北側に陣取っている一群で、個人的には、庭のクリスマスローズの中でも一番気に入っている株ですが、どうやら矮性(小型)の株だったようです。
他のクリスマスローズたちだと、すーっと花が立ち上がって、ドンジャラ〜と盛大に咲いて、見るからに勢いがあります。
が、この株はこじんまりした小株で、成長もノロノロしている感じ。なのに咲くのはいつも早くて、大抵、他の株が咲く頃にはシーズンオフになるというふうに、すばしっこさで勝負?
「今年の一番のり〜」と言わんばかりに咲いてくれますから、真冬のさなか、いつも元気をもらっています。
写真には、終わりつつある花も一緒に写りこんでいます。
あまりよく考えずに寄せ植えしたせいで、一緒に植えられている他の植物のほうが大きくなってしまって、咲いたことに気付いてもらえても、すぐに忘れられてしまう日々が続いておりました。
昨日、やっと写真に撮ってもらえたところです。
よく見ると、早咲きクリスマスローズの皆さん、今冬は何か気に入らないことでもあったみたいに、ほとんどあっちを向いて咲いていました。
この鉢も、お客さんや配達の方々をお出迎えする位置に置いてあって、クリスマスローズは冬場の接客係なのですが、もはや接客は無理のようですね。
鉢をクルクルっと回してみる?
それをやると、背後に植わっている植物に完全に埋もれてしまいますので、やっぱり植え替えの時がきた、ということで・・・。
庭の北側に陣取っている一群で、個人的には、庭のクリスマスローズの中でも一番気に入っている株ですが、どうやら矮性(小型)の株だったようです。
他のクリスマスローズたちだと、すーっと花が立ち上がって、ドンジャラ〜と盛大に咲いて、見るからに勢いがあります。
が、この株はこじんまりした小株で、成長もノロノロしている感じ。なのに咲くのはいつも早くて、大抵、他の株が咲く頃にはシーズンオフになるというふうに、すばしっこさで勝負?
「今年の一番のり〜」と言わんばかりに咲いてくれますから、真冬のさなか、いつも元気をもらっています。
写真には、終わりつつある花も一緒に写りこんでいます。
あまりよく考えずに寄せ植えしたせいで、一緒に植えられている他の植物のほうが大きくなってしまって、咲いたことに気付いてもらえても、すぐに忘れられてしまう日々が続いておりました。
昨日、やっと写真に撮ってもらえたところです。
よく見ると、早咲きクリスマスローズの皆さん、今冬は何か気に入らないことでもあったみたいに、ほとんどあっちを向いて咲いていました。
この鉢も、お客さんや配達の方々をお出迎えする位置に置いてあって、クリスマスローズは冬場の接客係なのですが、もはや接客は無理のようですね。
鉢をクルクルっと回してみる?
それをやると、背後に植わっている植物に完全に埋もれてしまいますので、やっぱり植え替えの時がきた、ということで・・・。
最近のコメント