アジサイとノリウツギ ― 2020/07/26 09:10
今年もノリウツギのシーズンになりました。
その前に・・・話題にし損ねたいくつかのアジサイについて前置きがてらに話題にしたいと思います。
ヤマアジサイの大半が花の終わりを迎える頃に、ハイブリッドのアジサイやセイヨウアジサイが咲きます。
なのでウチの庭では、夏至のあたりから梅雨のさなかはヤマアジサイ→ハイドランジア系のアジサイが咲き、大暑の頃にはノリウツギが咲く、という流れができています。
庭やベランダに季節の流れをつくる楽しみ・・・いいですね。

これまでブログを読みにきてくださっていた人には「確かに、そういえば・・・」な話題ですが、毎年これらの華やかなアジサイが咲くのを待っているお爺さんがおりまして、で、いつも「何本かもらってくよ」と、アジサイをつみにきていました。

ところが、この2年ほど姿を見かけず・・・。

今年もお爺さんが来るのを待っているうちに、花のシーズンが終わってしまいました。
確かに、大きくて鮮やかなアジサイは華やかでキレイですね。


ともあれ、今年もアジサイのシーズンは終わりました。
さて、ここからはノリウツギ。

雨を浴びるとその重みで全体が枝垂れますが、垂れ下がっても地面につかないように、重たくなっても枝先で花が揺れるように、樹形を作りながら枝を剪定し続けました。

やっと今年は、雨を浴びてもすべての花の房が宙をふわふわしてくれる状態になりまして、木がしっかり育ってくれたことを嬉しく思いました。花の数も増えたので見ごたえがありますよ〜。


ノリウツギは、例年なら立秋あたり(お盆頃)まで花を見ることができます。今年はどうかな?
夏の暑い庭に白くてふわふわした花、いいですね。
最近のコメント