ひまわり畑/ソレイユの丘 ― 2020/08/21 14:47
何年か前の大変な猛暑の時と同じように、今夏は庭の植物の中に、酷暑に耐えきれずに枯れるものが続出。特に鉢植えを中心に、若い株は軒並み死滅するか弱ってグニャグニャに……。他に、耐暑性が低めのものや、水切れを1〜2回くり返したもの、すでに夏前に根詰まり気味で秋には植え替え予定だったものは、弱ったと思ったらあっという間に枯れてしまいました。
いつからか気候変動による極端な天候が日常化しているので、庭の植物たちも大変です。どのような環境にも対応できるような、雑草みたいなフレキシブルさが必要になっているようです。
そんな今夏、外があまりにも暑過ぎることと、コロナ問題と、湘南海岸が大変混雑していて車道で渋滞に巻き込まれることと、容体が不安定なデグーがいること、この4拍子が揃ったからか、遠出することなく自宅のそばで淡々と過ごしました。
そんな中でも「今年もヒマワリぐらいは見に行こう・・・」という話になりまして、用事で三浦方面へ行ったついでに長井/横須賀のソレイユの丘に立ち寄りました。

ということで、ヒマワリと空と海と森が見える景色。


元気が出る光景ですね。
少し目線を移すと、美しい田園の風景も見ることができます。
この公園には触れ合える動物たちがいますが、今は炎天続き……どうにかこうにか人類の相手をできそうな動物たちがフィールドに出てきていましたが、日蔭に休んでうまく暑さをしのいでいました。




みなさん日蔭でマッタリ。
こういう時は、寝て、休んで、食べて、また寝て……体力温存しないとね。

マーラがどこにもいないと思っていたら、フィールドの奥の物陰に、隠れるようにオールメンバー集結していました。
まさに、暑さから逃げているといった感じ、時には「逃げも隠れもするぞ」という柔軟な精神は大切ですな。

亀は亀ハウスに入って、電池切れた風に爆睡中。
ふと、作業中にガクンと寝落ちして、で、ふいに目覚めて驚いた、という風に、ここ最近の仕事中のmy姿を思い出しました。

凍らせたペットボトルで涼を取るロップイヤー。冷たい容器をペロペロなめていました。
撫でるとフワモフ〜〜〜どんなに暑くて、もうさぎのフワフワは気持ちいい。お勤めご苦労様です。

モルモットも営業中、ナデナデしているうちに欲しくなりました。
一見、臆病そうなモルモットですが、慣れると可愛さが倍増しそうな気配が漂っています〜。
このあと、売店でモルモットのぬいぐるみを購入して、とりあえず今はそれでガマンすることにしました。
そんなこんなで、ソレイユの丘では、ヒマワリを見て、動物を見て、そのあとは海辺を軽く散策して、夏の休日を満喫いたしました。
気づけば巣ごもりサマー、週末や連休がきてもひっそり過ごす毎日でしたが、たまには近所の行楽地で違う景色を眺めるのもいいですね。
いい気分転換になりました。

最近のコメント