ピンクユキヤナギが全開中 ― 2018/03/16 16:56

日当たりのよい場所に植えられているユキヤナギが満開になっています。
品種名はフジノピンキー。
開いた花ほのかなピンク色で、通常のユキヤナギよりも花のサイズが大きいので、遠目にも、白っぽい薄ピンク色の花の噴水が、地面からドバッと吹き上がっているような見栄えになっています。
噴水風……ユキヤナギの剪定の仕方としては異端と思われます。
が、なにぶん狭い庭なので、すらっと上へ高く伸びてからゆるく垂れ下がるように枝を切っていて、それで白花の噴水と化している次第です。
* プロから見ればNG剪定のハズ、あくまでも個人の楽しみでやっている方法です。
強いて ”あれまぁ〜” と思ったことといえば、2メートルに達したところでそれ以上大きくならなくなったユスラウメよりも、ユキヤナギのほうが長身という点でしょうか。
2本のユキヤナギのうちの1本は、ユスラウメと並んで生えているので、ユスラウメに覆い被さらないよう頻繁にカットされまくっています。
このような調子で、ユキヤナギはかなり大胆に枝の整理をされていて、風通しを良くしたり、横に張って邪魔にならないようにしたり、これも扱いやすい木だからできること。
仮に、変な具合に切ってしまうことがあっても、地際から新しく生えてくる枝がけっこうあるので、崩れたバランスを取り直すことも簡単にできて、あいかわらずユキヤナギ相手に遊んでいます。 (遊んでもらっているのかな?)

最近のコメント