大きく元気に ― 2015/02/27 09:25

クリスマスローズの3陣目が開花しました。
1〜2日の間にぐーんと一斉に動いた様子ですよ。
この一群はつぼみの状態でじっとしている期間が長くて、のんびりしていたクセに、動き出してからがむちゃくちゃ早かったです。
なので、今朝はかなり驚きました。
2種類の品種が一緒に植木鉢に植わっています。
両方ともまだ若い株で、写真の奥の花(雄しべや雌しべがよく見えるほう)は、昨年からやっとまともな花をつけるようになった一番若い株です。
この一番若い方の株は、2年前まではヒョロヒョロと弱々しい感じでしたが、昨年から存在感が出てきて、今年は小さいなりにも大人の株に見劣りしないほどしっかりしています。
確か、これで4年目だと思います。
やっぱり、クリスマスローズは、株が育ってまともに咲いてくれるようになるまで、長く感じますね。
ずっと頼りない状態ですから、大丈夫?コレ育つのかな?この場所を空けておく必要ある?
というふうに、疑惑と他のものを植えたい誘惑との戦いが数年間は続きます。
すくすく成長中の若い株たち。全体の充実感が出てくるまで、まだ1〜2年、2〜3年、かかるのかもしれませんが、今年はたくさんの花をつけてくれました。
いつも苗を買って育てることを楽しんでいますので、この調子でのんびり育っていってくれればいいです。
こうやってマイペースにできる趣味で、ノロノロとやっているものですから、お店で売られている充実した立派な株たちって、プロの方々に手間をかけて育てられている分の値段がついているのだなぁ〜と、頷いてしまいます。
これからの季節は、草花&草木にいろんな喜びを味わわせてもらえますね?
今年はどんな花のこよみを楽しめるのか、楽しみです。
1〜2日の間にぐーんと一斉に動いた様子ですよ。
この一群はつぼみの状態でじっとしている期間が長くて、のんびりしていたクセに、動き出してからがむちゃくちゃ早かったです。
なので、今朝はかなり驚きました。
2種類の品種が一緒に植木鉢に植わっています。
両方ともまだ若い株で、写真の奥の花(雄しべや雌しべがよく見えるほう)は、昨年からやっとまともな花をつけるようになった一番若い株です。
この一番若い方の株は、2年前まではヒョロヒョロと弱々しい感じでしたが、昨年から存在感が出てきて、今年は小さいなりにも大人の株に見劣りしないほどしっかりしています。
確か、これで4年目だと思います。
やっぱり、クリスマスローズは、株が育ってまともに咲いてくれるようになるまで、長く感じますね。
ずっと頼りない状態ですから、大丈夫?コレ育つのかな?この場所を空けておく必要ある?
というふうに、疑惑と他のものを植えたい誘惑との戦いが数年間は続きます。
すくすく成長中の若い株たち。全体の充実感が出てくるまで、まだ1〜2年、2〜3年、かかるのかもしれませんが、今年はたくさんの花をつけてくれました。
いつも苗を買って育てることを楽しんでいますので、この調子でのんびり育っていってくれればいいです。
こうやってマイペースにできる趣味で、ノロノロとやっているものですから、お店で売られている充実した立派な株たちって、プロの方々に手間をかけて育てられている分の値段がついているのだなぁ〜と、頷いてしまいます。
これからの季節は、草花&草木にいろんな喜びを味わわせてもらえますね?
今年はどんな花のこよみを楽しめるのか、楽しみです。
最近のコメント