バラ・冬の手入れに備えて2018/01/16 16:51

今冬は四季咲きのバラがいつもより元気です。

いつもより快適な冬というのも影響していると思いますが、それに加えて1年目、2年目、3年目・・・と、バラの木じたいが少しずつ充実してきているのでしょう。


その割には、シーズン中に咲く花の量はまだまだ少なくて、バラの魅力をじゅうぶんに引き出せていないのが現状。

ヘタなりにオーガニックでやっているうえに、毎度毎度の剪定がイマヒトツの結果になっていて、花を咲かせる枝が少ないのでしょう、上達に時間がかかっています。

 

さて、冬の庭で咲き続けた四季咲きのバラたちは、ついに先週末すべて花を摘み取られてしまいました。

いっしょくたに生けられたバラの花とツボミは、水差しの中でさらに開花を続けています。


これでバラは枝と少々の葉っぱを残すのみ。

すでに鉢植え用の新しいバラの土や、サイズUP用の鉢も準備が整っていて、あとはチョキチョキと冬剪定するのを待つばかりです。

 

昨年の春先に注文して、年末近くに届いた2本の裸苗は、それぞれ芽を出して元気に活動中です。

今回のバラ購入も「最強で育てやすく美しいものを」と、さらに慎重に選びましたので、ウチの庭に馴染んでくれて、これからステキな花をたくさん咲かせてくれるハズッ。

・・・と、完全にバラ頼み・・・新参のバラにプレッシャーを与えているのでございます。