青系の球根花/スパニッシュブルーベルとイキシア ― 2017/05/04 18:57
今年はスパニッシュブルーベルの釣鐘型の花が庭のいいアクセントになりました。
耐暑性があるのないの、1年草扱いとも2年草とも・・・育て方を調べてもわからないことが幾つかあったので、とりあえず夏頃には木の陰になるような場所に植えたのは・・・いつのことだったか?
お試しで空いたスペースに球根を植えたのですが、思いがけずいい感じで咲いてくれて満足しています。


また来年も咲くのかどうか謎ですが、白っぽいボタンと一緒に咲いていた期間はオシャレな演出になりましたので、来年もヨロシク〜と言いたいところです。

こちらはイキシア。
淡い水色と白のグラデーションの花は妖精みたいです。
ミックス球根として売られていたものを購入したので、他にも、イキシアらしいビビッドな花色の球根も混じっているはずですが、今のところこれから咲くツボミは白っぽい色のものばかり。
そもそも、ここの庭で咲く花は、白や淡いパステル系の色が多いです。
それで、もっと濃い色の花も植えようと思いたったときにこの球根も買ったわけですが、こうして“好みに合う色”の花が咲いたのを見て思ったのは、結局、庭の花はそのときの好みに偏っていてもいいのかも・・・ということでした。
最近のコメント