優しく紅葉する葉っぱ/姫ライラック2017/10/16 16:11

ヒメライラックの葉っぱです。

日に日に色変わりをした葉が増えはじめて、地面の所々に落ち葉を落とすようになりました。

雨に濡れそぼっている様子はツヤツヤしていて、おいしそうなお菓子のようにも見えます。

この木は、花の季節も楽しければ丸っこい葉っぱも小さくて可愛い雰囲気、しかもソフトな紅葉の仕方がラブリーなので、鑑賞できるポイントがいっぱいです。

 

このヒメライラックは、鉢植えの状態でそれなりに大きくなっているせいか、先日吹いた強風にあおられて何度もひっくりかえり、鉢が割れてしまいました。(安価な鉢で良かったよ)

当然とは思いますが、割れた素焼きの鉢を全て取り去ると鉢の中は根っこでいっぱいで、土なんてどこにもありはしない状態になっておりました。

とりあえず落葉中の今は、木も冬休み態勢に入ろうとしている時期ですし、代わりになりそうな同じサイズの鉢にちょっとだけ土を足して、借り植え替えで済ませました。


この樹木の植え替え適期は早春の頃なので、来年の春になってから、一回り大きな鉢に植え替えるか地植えにするか、どちらかにしようと思っています。

 

そういえば、スローペースの台風がまたこちらにやって来そうな気配になっていますね。

落葉中とはいえ、葉っぱがまだたくさん残っていようものなら、また突風で鉢ごと倒れてしまいかねないので、次はヒメライラックの移動も忘れずに……今のうちに、台風対策の“ToDoリスト”に書き足しておこうと思います。

 

ともあれ、細い枝をのびのびと広げて、いつの間にか大きく育っていたのだなぁと気づいたのは、先日の嵐で転倒して鉢が割れたからでした。

毎日見られる位置に鉢が置かれていると、大きくなっていてもそれが当たり前になってしまっていますね。時々ふいに「大きくなったね」と気づいたように言いながらも、ずっと前からそのサイズだったようにも思っていたりしますから……。

おかげで地植えを検討するきっかけにもなったので、ちょうどよかったです。