バラ/ハンスゲーネバイン、花ぼんぼり、アンジェラ ― 2019/05/17 16:02

昨日〜今日になって開花がはじまったバラが3種類。
上のピンクのバラはハンスゲーネバイン。今年もたくさんのツボミをつけてくれました。
このバラは4〜5つの花が房咲きになるバラなので、見頃はこれからといったところです。
花は中輪、カップ咲きで、他のつぼみが開くと愛らしさ全開になります。
バラに夢中な人でない限り、ハンスという名前を聞いてもラヴリーなイメージがわかないらしく、漠然と品種名だけを聞いた人たちによれば、まさか花がキャピキャピになるとは思わないらしいです。で、咲いた頃に現物を見て「これがハンス?」……うん、これがハンスゲーネバインってんだよね……と忘れた頃に繰り返すいつもの問答。
ハーゲンダッツとかのほうがまだしっくりくるのかもしれませんね。
ともあれ、ハンスは週明けには全体がもっと華やかになるかな? 楽しみにしています。

こちらは花ぼんぼりです。ほのかな香りがして、色がなんとも言えないのですよね〜。
このバラも房咲きになるバラで、花の背後につぼみが3つ隠れています。なので見栄えがするのはこれからです。
とても元気で扱いやすく、他の横文字の名前のバラに比べると、かなり育てやすい印象があります。なので今いちばん最優先で地植えにしたバラで、これなら、うちの庭を元気にしてくれそうです。(次の冬バラの手入れの頃に地植えにする予定)

こちらはアンジェラ。昨年セール品を入手してからまだ半年程度しかたっていないので、お試し期間中といったところです。
とはいえ、近所の花友達の庭では、アンジェラはそうとう立派な木に育っているので、きっとうちの庭でも力強く育つだろうと思っています。
最近のコメント