クリスマスローズ#2 ― 2018/12/27 14:11
今年のクリスマスローズは、やっぱり遅めの開花になりました。
この調子でいくならお正月の花……とはいえ、花の少ない時期に、ツボミが開いてゆく様子を見られるのは嬉しいことなので、遅れ気味でも無事に咲いてくれてなによりです。
それに今年の庭はあまりぱっとしなくて、一年を通して花が少なかったので、そんな中で、このクリスマスローズだけはたくさんの花を咲かせそうで喜んでいます。

というわけで、完全ではないにしても、だいぶ花開いている様子がこちら。
うつむいて咲くので、カメラで下から少し覗きあげるようにして撮っています。

すぐそばでしゃがんで、自然な目線で見た場合は、こんな感じに見えます。これはこれで可愛いですね。

立ち上がって上から見下ろすとこんな具合。
花が低い位置で咲く種類なので、植え方としては微妙にしくじっているのかもしれませんね。
けれど、年々株は大きくなっているので、植え場所の条件は最適だったわけで、それで結局、移植せずに今に至っています。
苗から育てたこのクリスマスローズは、始めの数年は花がまったく期待できない状態で、昨年からようやく ”それらしく” なってきたところでした。
時間をかけた以外、たいして手をかけていないのに、ずいぶん立派になったものだなぁ〜〜〜と始めて実感した今年です。
最近のコメント