月光の実/ヤマボウシ2019/11/05 16:52

秋の実が野鳥に大人気のヤマボウシ。(鉢植え)

今秋も実が片端から野鳥に落とされ、最後の1コも遠からず食べ散らかされる運命でしょう。

ということで、こちらは木に残っている最後の1コです。実った実がだんだん赤く色づいてきて、可愛いな〜と喜んでいる頃がトリにとっての食べごろらしく、ゆっくりと実を鑑賞することはできません。

   いつも先を越されるので実を食べることもできない

 

こちらが地面に転がっている食べ残しの実。アリがおこぼれにあずかっていたので、少し甘いのかな? ともあれこの実の味は、いろんな生きものに好まれている模様です。

庭のヤマボウシは常緑の月光という品種なので、このあとも葉っぱをつけたまま冬越しです。


もし可能なら、度々の嵐で傾き管理不能になったがため今年切り倒したシンボルツリーの後釜として、来年庭の中心に地植えにしようと思っています。

もちろん、あくまでも可能だったらの話しで、鉢植えといってもそれなりに大きく育っているので、DYIでやるのは難しそうな気が……。

とはいえ、地植えにしたら、これまで以上に花も実もたくさん見られて庭が賑やかになりそうなので、試す価値はありそうです。