ぼちぼち活動準備開始/メダカ2017/03/09 17:36

しばらく前から日光が差し込むようになった南東のベランダでは、晴れた日には、メダカが日光浴のために水面に浮上するようになりました。

 

昼の間にじんわりと温められた水は、夜から朝にかけて冷え込み、また昼間になると温められて、日が落ちればまた冷めてゆく・・・。

この1ヶ月くらいはずっとそれの繰り返しで、メダカが過ごしやすくなるのはまだ先になりそうな気配、水の中の春は遅れています。

 

特に青水の底に沈んだきりになっている黒メダカは、無事に越冬できているのかどうか気になっていましたが、どうやら何尾か生きている様子。

まるで野生化したかのように警戒心が強くなっている黒メダカは、人の気配を察知すると瞬時に青水の底へと消えるので、普段でもチラっとしか見ることができません。

最近になって、ようやく何尾かが水面に上がってくるようになったので、警戒して逃げられないように、こっそり遠くから魚影を観察しています。

 

なので、飼われている魚らしく、簡単に写真に撮れる白メダカの様子を1枚。

神経質になってしまった黒メダカに比べると、白メダカはよく増えています。

加えて、澄んだ水の個体群よりも青水の個体群のほうが、元気がよくて生存率が高いですし。

 

写真の下の方には、藻のコロニーが小さな浮島のように浮かんでいるのが写っていて、藻の上にいはモノアラガイを見ることができると思います。

モノアラガイは藻を食べているのか、そこで休んでいるのか・・・。

いずれ水温が上がって、藻のコロニーが肥大化しはじめる頃になったら、藻の浮き島は処分です。



コメント

トラックバック